Blog

ブログ更新情報


こんちには。筑波大学蹴球部4年の宮﨑裕大と申します。学部同期の広報局長に頼まれ続けていたブログを最後の最後に書かせていただきます。拙い文章ではありますが、どうかお付き合いください。---------------------------------------------「有終の美」皆さんも意味はご存知ですよね?有終の美を飾るというフレーズでお馴染みだと思います。ましてやこの引退の時期ともなれば、よく飛び交う言葉でもあるでしょう。改めて有終...
続きを読む≫

2020年12月22日


こんにちは。筑波大学蹴球部4年の竹中彰吾です。選手としての蹴球部の活動も残り1週間となりました。最近考えていることは1つだけ。B1との最終戦に勝ちたい、それだけです。B1には、一緒に闘ったことのある同期や後輩が沢山います。そいつら相手に、熱い闘いをして、最後にB2の仲間たちと笑うことができたら、これ以上嬉しいことはないです。ちなみに、僕は、少し前に足首を怪我してしまい、出場できるかどうかは分かりません...
続きを読む≫

2020年12月22日


はじめまして。筑波大学蹴球部4年の神山知敦(かみやまともあつ)と申します。私事ですが、12月26日の試合をもって、4年間の蹴球部生活から引退いたします。今回はそんな1人の部員の思いをブログという形で綴らさせていただくわけですが、お付き合いいただけると幸いです。ーーーーーー蹴球部を引退する。これはすなわち、僕自身にとってのサッカー人生の終わりを意味します。たまにどこかでボールを蹴るときはあるかもしれないけ...
続きを読む≫

2020年12月20日


平素より筑波大学蹴球部へのご支援、ご声援をありがとうございます。福島県立磐城高等学校出身、体育専門学群4年の長澤弘平と申します。稚拙な文章ではありますが、ご一読いただけると幸いです。蹴球部は歴史ある組織であり、魅力を持った人間が多く在籍しています。そんな組織にいたからこそ気付けた自分の弱さがあります。振り返ると自分が所属している4年間でも多くのことがありました。関東リーグ優勝、天皇杯での快進撃、...
続きを読む≫

2020年12月19日


蹴球部としての最後シーズン。引退まであと後1ヶ月あるか無いか。蹴球部員という肩書きを持って活動したこの4年間という時間は、正に胡蝶の夢の様であり、非常に長いようで、一方で刹那的なまどろみの中に居るようだった。机に座ってこのブログを書くとき、自身の蹴球部生活について振り返る。一体どんな4年間だっただろう?チームメイトとの研鑽の日々?真っ先に思い付くのは、この4年間は「才能との闘いの日々」だった、これ...
続きを読む≫

2020年12月18日