読者各位 平素大変お世話になっております。筑波大学蹴球部主務の堀田雄一郎と申します。表題の件でご連絡差し上げました。 という書き始めのメールを送る日々を過ごしております。この半年で、苦手だった左足のシュートと同じくらいタイピングとエクセルコマンドのスキルは向上したと自負しております。 ここまで書いて1時間以上が経過しました。なかなか山田和希君のようにはうまく書けないものです。 b...
続きを読む≫
Blog
ブログ更新情報
今年度、B1チームの主将を務める筑波大学蹴球部4年の佐藤亮佑です。今回、部員ブログという貴重な場を頂いたので自分の思いについて書かせていただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 私が筑波大学蹴球部に入りたいと思ったきっかけは、父が大学受験で筑波大学を受けたがダメだったという話を聞いたことだ。 父が入りたかった蹴球部とはどんなチームなんだろうと思い、試合を見に行った。そして私もここであのユニフ...
続きを読む≫
続きを読む≫
2017年8月17日
今シーズン、B2チームのキャプテンを務めている筑波大学蹴球部2年の山本洸です。 前回の山田和希さんの記事の反響が大きすぎて、今回、自分が記事を書かせていただくことが決まった時に、まだ蹴球部に所属して1年しか経っていない自分が何を書いたらいいのかとても迷いました。 buinblog-tsukuba.hatenablog.com そこで今回は、「どうして自分が筑波大学蹴球部に入ろうと思ったのか」ということと、「キャプテ...
続きを読む≫
続きを読む≫
WRITER:山本洸
2017年7月26日
2017シーズンのB3チーム主将を務めている筑波大学蹴球部4年の山田和希です。今回は、自分が長い間追いかけてきたサッカーという夢について書きました。 *********************** 4年生になり、最後のシーズンが開幕した直後、一番下のカテゴリーの5軍に降格した。 5軍というチームで、何のために、何をモチベーションにしてサッカーをすればいいかわからなかった。本当に悔しかった。...
続きを読む≫
続きを読む≫
2017年7月17日
今年度、Tsukuba Syukyu Club(通称:TSC)の主将を務める筑波大学蹴球部4年の森田真陽です。 学生最後のシーズンを迎えるにあたって、学生サッカーに対する自分の考えを書きたいと思います。 筑波大学蹴球部に入部してからこの3年間、私には常に考え続けてきたテーマがありました。 「なぜサッカーを続けているのか。」 筑波大学に入学が決まって、サッカーについては今まで続けてきたこともあり、特に辞め...
続きを読む≫
続きを読む≫
2017年6月17日