Blog

ブログ更新情報


みなさん、こんにちは。体育専門学群3年の角昂志郎です。今回のブログでは自分が経験したことについて書かせていただきます。拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。私は周りから見たら、いわゆるエリートなのかもしれない。自分ではそう思わないが、簡単に21年間を振り返ってみようと思う。・小学生の時に国際大会で優勝し、世界一を経験。・中学生から高校生にかけて世代別日本代表の常連。アジア予...
続きを読む≫

2024年5月20日


こんにちは。
日頃より筑波大学蹴球部への多大なるご支援、ご声援を頂き、誠にありがとうございます。
筑波大学理工学群応用理工学類4年の猪鼻元地(いのはな げんち)と申します。今シーズンは6月までTSCチーム(三軍)、7月からはC1チーム(四軍)でプレーをしていました。また、今年は応援団長もやらせて頂いてます。同期がぞろぞろと部員ブログを執筆し始めてきました。どれもとてもクオリティが高くてプレッシャーを感じ...
続きを読む≫

2024年5月20日


ある日、テクニカルアドバイザーの中西哲生さんが言った「誰かのために生きる時が1番楽しいし1番パワーがでる」と。こんばんは。筑波大学蹴球部4年の髙山汐生と申します。最初に、部員ブログを書いてほしいと連絡を受けたのが今年の1月。それから2月中に出すことを目標にしていましたが、気付いたら12月になっていました。4年間で最後の大会であるインカレを前に書くならここしかないという感情が湧き上がってきたので、無心で...
続きを読む≫

2024年5月20日


最後の公式戦での選手紹介で、「不運」な選手と言われた。母親にも、「あんたは本当についてないね」と言われた。今考えると確かにそうかもしれない、と思った。こんにちは。日頃より筑波大学蹴球部へのご支援、ご声援誠にありがとうございます。筑波大学蹴球部4年の家田航輔と申します。稚拙な文章ですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。少し昔の話をします。高校3年時、私はサッカーと勉強に明け暮れていました。高...
続きを読む≫

2024年5月20日


はじめまして。筑波大学人文・文化学群日本語・日本文化学類4年の伊藤諒と申します。偉大な先輩方が書き残してきた部員ブログを自分も書かせていただけるということで、プレッシャーもありますが、この濃密な4年間で感じたことをありのままに綴らせていただこうと思います。はじめにどのような経緯があり、蹴球部に入部したのかを簡単に記載しておきます。毎日土まみれになりながらサッカーに打ち込んだ高校時代は、3年次の選...
続きを読む≫

WRITER:伊藤諒
2024年5月20日